京都遠征 くのいち武道大会の段④ の段
猿飛三世のサスケの衣装はちょっとちゃっちーけど、脇腹がチラリするたびちょっとドキッとしてしまう。たとえ伊藤淳史でも。
よーし!数か月の沈黙を破り、くのいち武道大会のやっつけレポをしれっと続けるよ!
- - - - - ここまでのおさらい- - - - - -
行動派くのいち千姫の導きによって8/17福知山城での「くのいち武道大会」に出場できることとなったうずら!の、忍友であるしころの伝わらないレポがだらだらと続く。もう三か月と二日経ってるのか・・・光陰矢のごとし!怠慢行政のごとし!
大雨洪水警報も出たり出なかったり・・・山特有の天候の急変に、なす術なく佇む一同。
唯一の得意競技が中止となってしまい絶体絶命のピンチに立たされたうずら。濡れた覆面が顔に張り付いて苦しいしころ。雨は止むのか!?競技の行方は!??・・・―
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
覆面は外しました。
しばしテントで待機を続け、たしか「14時まで待って、降ってようがなんだろうが再開するぞ!」ということに。
不測の事態でにおいても事を成し遂げるのが忍!ちょっとやそっとじゃ忍務放棄できませんよね!!
さっきまでは暑かったのに一気に寒っ・・・。しかし気持ちは全く冷えてないくのいちたち!
結構体力も奪われているところ、懸命に斜面を駆け上がります。
そう、第三の競技「城攻め」とは
★「城攻め」★
忍者は、守りを固めるお城の石垣や急な崖でも、忍者道具のカギ縄などを使って、身のこなしも軽く忍び込み、情報を収集します。本競技では、お城の急斜面を縄一本で、いかに素早く登るかを競います。
(プログラムより引用)
忍者は、守りを固めるお城の石垣や急な崖でも、忍者道具のカギ縄などを使って、身のこなしも軽く忍び込み、情報を収集します。本競技では、お城の急斜面を縄一本で、いかに素早く登るかを競います。
(プログラムより引用)
斜面って雨でズルズルじゃないかい?とお思いでしょう。そう、雨で潤ってズルズルのズールズルでした。
下から見ると結構な勾配(城の裏手の雑木林みたいなところ)。15Mほどだったか・・・
ここをロープを頼りに登りきり、そのタイムを競うという。
大丈夫だろうか・・・。つーかめっちゃやりたいな・・・!
しころの心配と羨望をよそに、二人一組ずつスタートゥ!
遠目で見る限り、斜面はところどころこんもりしており、草モサモサ状態。素早く登るには、滑らない程度に力を調整しながら・・・綱でバランスもとりつつ・・・スタミナも切れるし、大変な競技だ!
うずらちゃんの番
確かな足取りで、速くもなく、そこまで遅くもなく、無事ゴール。
速い人とそうでない人、この競技で成績に少し差がついたと思われる。
でも全員見事に登り切ってました!すげー!!
泥まみれのくのいち、ステキ
つづく
| 固定リンク
「忍活」カテゴリの記事
- 四季の森忍術道場手裏剣打大会2020!! の段(2020.12.07)
- 初めての「全日本忍者選手権」下 の段(2015.11.05)
- 初めての「全日本忍者選手権」上 の段(2015.10.12)
- 忍者映画祭グランプリ祝賀会 ~宴編~ の段(2015.10.09)
- 忍者映画祭グランプリ祝賀会 ~海と忍者編~ の段(2015.10.06)
コメント
おお、もうすっかり忘れてたぞっ(笑)
続きおつかれ!
来年こそは出るぞー!!
忍者選手権くのいち優勝って書いたら呼んでくれるかな!
投稿: 千 | 2012年11月20日 (火) 08時41分
鮮度0!まあ今年のネタは今年のうちに~くらいのゆるい感じだからいいのさw犬山忍活だって暇ができたらまだ書くつもりだよ♪
来年出たい~~
千ちゃんは出たら優勝しちゃうからなあ。
投稿: しころ | 2012年11月20日 (火) 09時13分
前回のは運がよかっただけだよ~~。
つわものも出てくるかもしれないし!
修行せねばぁーー><
投稿: 千 | 2012年11月20日 (火) 12時36分
せねばぁ~><
弓矢は練習しづらいよね~。この前ラウンドワンにあって遊んでみたけどなかなか当たらなかった…;
投稿: しころ | 2012年11月20日 (火) 13時57分
こんにちは 初めまして
楽しそうな・・・
男編は無いのかな・・
投稿: かげ(忍者クラブ) | 2012年11月21日 (水) 14時39分
>かげさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
めっちゃ楽しそうでしたよ~・・・飛んだり登ったり、やりたいですよね。
もうご存知かもですが、「全日本忍者選手権大会」
こちらは男女制限なく、誰でも参加できます!年に一度、10月頭に甲賀で開催されています。来年ぜひ目指されてみてはいかがでしょう・・・!?
かげさんのブログを拝見しました限り、相当できる方なのでは・・・とお見受けしますw
投稿: しころ | 2012年11月21日 (水) 22時38分