「菱の実プロジェクト」~始動!~ の段
忍者が追手から逃れるためにバラ撒くイメージでよく知られている、撒菱(まきびし)。
返しがついた鉄製のゴツいものから三角錐の木製のものまで、材質は様々。
現在でも防犯グッズなどとして売られています。
そんな撒菱。
って・・・、天然の植物だったのか!?
と知ったのはいつのことだったろう。結構最近だったかもしれない。
つーか食べられるのか!?
と知ったのも、そんなに昔じゃなかった気がする。恥ずかしながら・・・。
展示されてるのを見て「ふーん」と思う程度で、忍活をし始めたころは、撒き菱への興味は希薄なものでした。
数年前に甲賀の土産屋で手に取ったのが初接触だったか。2個100円くらいで、「結構高っ」って思った記憶が。
しかし、頭目のご提案及び一族での雑談によって、ここ最近(といっても、話題に挙がり出していたのは一年くらい前なのですが)、「私」と「菱」は急接近していったのです。
「撒き菱自作してみたい」
「栽培からできるんだろうか?」
「どんな味がするのかな」
「どんな食感なんだろう」
「食べたい」
「食べてみたい」
「長靴いっぱい食べたいよ!」
食べたいよーーー!(後半はほぼ私の願望)
菱熱がにわかに上がってしまい、このたび、「菱の実プロジェクト」実行委員に任命していただきました!
ありがとうございます!がんばります!!
任命されたからには、菱の実について、ここでもちょっとずつ書いていきたいなあと思って、この記事を書きました。(全くノープランなので、頓挫する可能性大ですが。。)
今まで募らせてきた菱への関心、疑問、欲望、不満、全部なんとかしてやる!
目指せ菱の実博士!
目指せ菱の実博士!
ひとまず、食べられるまで頑張るぞ!!食べるのはわりと簡単そう
| 固定リンク
「菱の実プロジェクト」カテゴリの記事
- 菱の実プロジェクト ~鍋びし?~ の段(2015.11.04)
- 菱の実プロジェクト~ど根性ひしみん~ の段(2015.07.15)
- 菱の実プロジェクト~『MAKIBISHI BOOK』~ の段(2015.04.16)
- 菱の実プロジェクト~春のインバ~ の段(2015.04.10)
- 3月の菱の日 の段(2015.03.14)
コメント
I would like to express you seeking the efforts youve got produced in book this post. I am hoping the literal same most https://googles7.com
投稿: Merleguego | 2023年2月15日 (水) 13時37分
<a href=https://ndt.su/>аналог magnaflux</a> - визуально измерительный контроль, гель для ультразвукового контроля и толщинометрии
投稿: Robertwet | 2024年6月16日 (日) 01時50分
Right here is the perfect web site for anyone who hopes to understand this topic.
You know so much its almost tough to argue with you (not that I
personally would want to…HaHa). You certainly put a brand new spin on a topic that has been discussed for decades.
Wonderful stuff, just wonderful!
投稿: scatter hitam slot | 2024年7月16日 (火) 03時42分