« 2013忍び初め!~挨拶編~ の段 | トップページ | 2013忍び初め!~巫女舞~ の段 »

2013年1月 7日 (月)

2013忍び初め!~ひょっとこ組頭誕生編~ の段

つづき!
 
⑥猿流会パフォーマンス
猿流会(えんりゅうかい)・・・―のちにその名を世に轟かすであろう。メンバーは怜文さま、嵩丸さん、光陰さん。このパフォについては、どう言葉を尽くしてもレポりきれません。が、あえて一言いうなれば「ソウルフル」! 
ダイジェスト写真をどうぞ
 
Img_4647_2 鴉天狗、颯爽と登場し、
 
Img_4651 軽快なリズムで一同を引き込む。(北区ケーブルTVの取材もきていたよ)

Img_4653 迫力の天狗舞・・・。あれ?
 
Img_4655 後ろからなんかきた!!!
 
Img_4657 !?
 
Img_4660 ひょっとこだ!!!

Img_4661 Img_4662 Img_4663
 
Img_4664  
笑覧、驚愕、感嘆、尊敬、呆れ、・・・いろいろな感情が混ざり、カメラを持つ手が震える。ていうか動きが素早すぎてブレる!!!
 
Img_4665 !?!?
 
Img_4666 おかめもきた!!

Img_4668  
「たおやめ」と「ますらお」 
・・・遠い昔、国語で習った言葉が脳裏をよぎった。この2人を見たとき、漸くその本当の意味を理解した気がする。
 
Img_4669 おかめに愛をぶつけるひょっとこ。どっせい!
 
Img_4670 Img_4671_2 フラれーの、ヤケ酒ーの、
 
Img_4672_2 よっぱらいーの!!
 
Img_4673 Img_4674
ふらふら
 
Img_4675  
ま!ま!一杯!!絡まれながらも撮影に徹する千姫。(千姫はお酒が飲めないので、いのさんがイッキで美味しくいただきました。)
 
Img_4677 Img_4678
大暴れのひょっとこは、愚かにも頭目に絡みだした!
 
Img_4679_2 が、一撃で成敗
 
Img_4680 チーン。
 
Img_4681
 
 
このあと蘇ってひょっとこ舞が続きましたが、笑いのあまり写真が撮れてませんでした。
 
 
・・・おそるべし猿流会!!!
 
何百年続いているどこの伝統の祭りだよ!というくらいクオリティーの高いひょっとこでしたよ嵩丸さん。大筋のみ簡単に決めただけでほぼアドリブという・・・だとしたらとんでもない才能が開花しているぞ!
光陰さんも、可愛らしかった・・・手つき、仕草、完璧な女性っぷりでした。そしてこの逸材たちの新たな一面を呼び覚ました、敏腕スカウトマン・怜文さま。見る目が鋭すぎます。
 
新年早々、すばらしい作品をありがとうございました!今後の活躍に期待です!!
 
Beni_2
怜文さん考案のかわいいロゴマーク。以後お見知りおきを!

 
つづく

|

« 2013忍び初め!~挨拶編~ の段 | トップページ | 2013忍び初め!~巫女舞~ の段 »

忍活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2013忍び初め!~挨拶編~ の段 | トップページ | 2013忍び初め!~巫女舞~ の段 »