« 伊賀遠征② の段! | トップページ | お湯を注ぐと絵が・・・ の段 »

2013年1月21日 (月)

NINJAフェスタ潜入! の段

毎年、三重県伊賀上野のPRイベントとして開催される「NINJAフェスタ」都内版。

一昨年はお台場
20110207_2

昨年は羽田空港
44548626_1516432545_149large

↑なお、羽田空港ではいのさんが運営の観光協会さまに話をつけてくれて
お手伝い忍務をさせてもらいました。なつい


私が最初に訪れてから早3回目・・・今年の開催地は東京ミッドタウン
さすが観光に力を入れていらっしゃる伊賀上野・・・いつもハイカラ(?)で縁遠いスポットで開催されるな~(--;)あうう
田舎忍の呟きはさておき、今年も覗きに行ってきたよ!写真盛りだくさんでお送りいたします!
 
ちなみに、このNINJAフェスタは私の忍活の幅が広がるきっかけとなったイベントなんだよね(台場のフェスタで知ったNFCに登録し、武蔵一族と出会う→忍活 という流れで現在に至る。)
あの日あの時あの場所でビラ配りとすれ違わなければ・・・
私はいつまでも引きこもってニンニンニヤニヤしていただろう・・・
うーむ!忍ストーリーは突然に ですなぁ。

そんな(どんな?)感慨にふけりながら辿りついたぜ六本木!
Img_4896
竹もコンクリに生えちゃう。だってミッドタウンだもん!(おのぼりさん全開
 
Img_4897
ざわつく会場・・・
 
着いたとき、ちょうど伊賀忍者検定(○×クイズ)が始まるところだった!
Img_4899
スタッフ忍者に導かれるまま、参加者がひしめく赤カーペットの上へ行くと、見知った顔発見!さくらさぁん!笑
第1問:伊賀のゆるキャラ「いがぐりお」は小学4年生である、○か×か!というまさかのしょっぱな最終問題並みの難問で、二人共あえなく敗退。小3らしい。
 
 
一緒に色々見て回りました♪
 
Img_4902_2
おなじみの忍者土産

Img_4907_2
装束に着替えているちびっこもちらほらいた
 
Img_4989 Img_4988
美しい伊賀組紐と組紐忍者くん
 
Img_4980
気になった地酒を一挙に試飲させていただけてありがたかった(^u^)
 
Img_4909
伊賀焼体験
 
Img_4975_2 Img_4974
おなじみの忍具展示。そしてしころ。
 
Img_4982_2 Img_4983_2
パズルコーナー
 
で、一族の武器「まろほし」を彷彿とさせる忍者刀のパズル(知恵の輪っぽくパーツをバラすやつ)発見!
Img_4911_2

Img_4913_2
構えるさくらさん しゃきーん♪
 
と、うろちょろしているうちに、阿修羅のショーが始まりました。最前列をばっちり確保し、いざ観覧!

Img_4922
半蔵さん
 
Img_4927 Img_4928
サイと兜割りという武器で応戦 ヒョンヒョンヒョン!ザッ!ズブシュ!!
効果音がついているとやはり盛り上がるなあ
 
Img_4933
鎖鎌で華麗に脚をとる!
 
Img_4936
鎖鎌で棒をたち斬ったり、真剣ですまきをスパっと斬ったり
やはり実演で武器の鋭さが示されると、とても迫力があり、テンションがあがります
 
Img_4940 Img_4941
まさのすけさんのダイナミックな六方手裏剣三枚同時打ち。
 
Img_4944 Img_4947_2
棒手裏剣もほぼ同じ位置にズバーン
 
Img_4949
ゆかさん (*゚∀゚)=3 おうつくしゅう(*゚∀゚)=3


Img_4951
仕込み笛でトドメ あの世で懺悔しな 
 
Img_4956
吹き矢シルエット おうつくしゅう
(*゚∀゚)=3
 
Img_4958
組紐演武 
ブンブンと振り回す様子はとても迫力があって華麗で、ちょっとやってみたい・・・羽田の時にみおさんもされていたけど、どれくらい練習を積まれているのだろうか><
 
Img_4963
大盛況のうちにショー終了

最後の紹介で、ゆかさんは百地の一族でいらっしゃり正真正銘の忍者とおっしゃっていました。まじかっ!

Img_4973
ショー後の記念撮影もちゃっかり。ビシッ!!!
さくらさん構えかっけえ!
 
Img_4978
半蔵さんとも
とても気さくに鎖鎌を持たせてくださいました!


Img_4970
手裏剣打ちも。
今回は先着30名ということで、ショーで座って痺れた足を引きずり、急いで並んでちびっこと混ざってチャレンジ!
 
先を丸くした伊賀流公式手裏剣・・・・全然当たらなかった・・・;これでは今年の予選も思いやられるよ~。。

 
会場をあとに、さくらさんと蕎麦屋に入ってお話しして、最後にちらっと見てから帰ろうということで、また戻ってショーの最後の回も観覧。やはり最後も盛況でした。
 
武さんも発見!
Img_4995
手裏剣全部いいところに命中!サスガー!!
そのあと夜のギロッポンの街に消えていったシータケさん。ガーサス!!
 
三重の観光パンフレットや興味深いチラシなどもいっぱいゲットし、帰りました。楽しかった~~!
いろいろ萎縮せずに過ごせたのもさくらさんのおかげです。ありがとうございました~♪
 
Img_4997_2
お土産の発泡酒。

|

« 伊賀遠征② の段! | トップページ | お湯を注ぐと絵が・・・ の段 »

忍活」カテゴリの記事

コメント

やっぱし 長い髪を後ろで束ねたスタイルって
格好いいね。

投稿: かげ | 2013年1月22日 (火) 09時40分

>かげさん
そうなんですよ!!!少し詳しく解説いたしますと、この時のゆかさんはいわゆる普通のポニテではなく、髻のところを長く巻いて結われていらっしゃったんですね。なので、サラストながらも広がりすぎない控えめな揺れ具合でして、可憐さの中にもキリっとした勇ましさみたいなものが感じられ、迷彩柄の装束にも関わらずしっかりと和の雰囲気が醸し出されていて、本当に素晴らしかったんです!!!!写真では伝わり切らないのが口惜しい

投稿: しころ | 2013年1月22日 (火) 15時33分

いえいえ
伊賀で実際にゆかさんを見たことがありますので。
引きつけられるように近づいてお金払いました
(*´v゚*)ゞ
(ショーの集金していた。)

投稿: かげ | 2013年1月23日 (水) 09時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊賀遠征② の段! | トップページ | お湯を注ぐと絵が・・・ の段 »